少数精鋭で難関大学を目指す
特進コースでは、少人数徹底指導により生徒一人ひとりと真摯に向き合い、中学の成績が4レベルだった生徒も難関大学合格を目指すことができる十分な学力と学習意欲を養成します。
特別進学コース ※過去3年間進学実績
- 国際教養大学
- 東京都立大学
- 東京理科大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
- 学習院大学
- 日本大学
- 東洋大学
- 駒澤大学
- 國學院大學
- 成蹊大学
- 東京農業大学
- 東邦大学
- 東京家政大学
- 武蔵野大学
- 産業能率大学
ほか
成績4レベルから難関大学合格を目指せる特進メソッド
①自分の実力を知る
授業や模擬試験を通して、自分の実力を測る
他コースよりも実戦的な授業をこなし、大学入学共通テストや難関大学突破のための力を養成。授業で身につけた学力を基にワンランク上の模擬試験へ挑戦し、全国のライバルを早い段階で意識することで学習意欲を高めます。
②実力を突き上げる
特進の生徒に向けた放課後の「プラスアルファ」
「受験講座」で普段の授業では踏み込めない入試内容の細かい解説を聞き、入試への理解を深めます。また、「S-navi」でチューターとして常駐している特進コースの先輩たちに受験に関する相談や学習のサポートを受けられます。
③世界を知り、
次のステップへ
自己の在り方を意識しながら「進学意欲」を高める
「総合的な探究の時間」や社会人講話を通して、世界の“今”を知る機会を創出します。また、iPadを駆使して世界で今起きていることをリアルタイムで知ることができます。より高度な学びの場である大学への進学意欲を高めます。
PICK UP❶
学年を超えた定期的な交流会を通して情報共有を図っています。下級生は受験に向けてすべきことを把握し、上級生は今後の計画などを具体化することができます。
PICK UP❷
海外で活躍している方から直接お話を聞くことで進路意識を刺激。昨年は、青年海外協力隊を経て、東ティモールでコーヒーの栽培指導と地域開発を行う専門家によるオンライン講義を開催しました。
特別進学コースのカリキュラム
※自由選択科目は、下記から2科目を選択
入試現代文/入試古典/国語探究/入試数学IA/入試数学ⅡB/選択数学BC/入試物理/入試化学/入試生物/選択音楽/選択美術/選択書道/入試英語/実践英語/フードデザイン/幼教探究/情報演習
在校生と先生の声
お互いを高め合える環境で学びを深める3年間。
少人数徹底指導により、生徒の理解度を把握してくださるので安心して授業を受けられます。また、クラスメイトは大切な友人であり最大のライバルでもあります。これからも刺激を受けながら高い目標に向かって支え合っていきたいです。
世界で活躍することのできる人材育成を目標に授業を展開。
落ち着いた雰囲気の中で早くから受験を意識し、学習できるコースです。自己を見つめ、世界で活躍できる人材の育成を目標に、英語はもちろん、世界で通用する幅広い知識が与えられるような授業を展開することを心がけています。