90年以上の歴史と伝統を誇る実践的なコース
幼児教育・保育系進学コースは4年制大学・短期大学などへの進学希望者を対象にしています。将来、幼稚園教諭・保育士など子どもに関わる職業を目指す人のために実践的な学びを展開しています。
幼児教育・保育系進学コース ※過去3年間進学実績
- 東洋大学
- 東京家政大学
- 武蔵野大学
- 共立女子大学
- 実践女子大学
- 東京成徳大学
- 東京都市大学
- 帝京大学
- 文教大学
- 明星大学
- 日本体育大学
- 目白大学
- 聖徳大学
- 淑徳大学
- 帝京平成大学
- 貞静学園短期大学
ほか
「せんせい」になるために、現場で役立つ知識や技術を学ぶ
器楽
週1回ピアノの個人指導を行います。初心者は卒業時にバイエル修了程度を目指し、経験者はさまざまな曲に取り組みます。
幼児体育
基本的なステップや幼児ダンス、運動あそびなど、幼児教育・保育の現場で役に立つ幼児体育分野の知識や技能を身につけることができます。
保育実践
紙芝居やエプロンシアターなどの児童文化財の製作実習が中心の授業です。完成した作品で発表することによって子どもたちとの接し方を身につけます。
保育基礎
子どもの発達の特性や課程、保育に関する知識などを学びます。また、保育とはなにか、子育ての現状と課題、子育て支援などについて考えていきます。
声楽
合唱や斉唱を通して音楽の感性を磨きます。また、音楽通論を学び、楽譜が読み込めるように取り組んでいきます。
絵画
美術への知識を深め、表現技法や技術を学び感性を磨きます。多彩な画材を使い、絵本を制作するなど表現を楽しみます。
保育福祉
幼児教育の動向や実戦、さまざまな理想を掲げた園の取り組みなどを通して、幼児期の子どもへの関わり方、保育者としてのあり方を学びます。
幼教探究
幼児教育系大学進学を目指す3年生対象の選択授業です。面接やグループディスカッションなどの入試対策、進学先で役立つ技術や知識の習得が可能です。
幼児教育・保育系進学コースの特色
子どもたちやあこがれの先輩との距離の近さは併設校ならでは
「幼児教育・保育の貞静学園」の強みを生かし、「学園全体」が連携。短期大学の教員による「出張授業」などにより、高校在学中から専門知識や技術を学んでいきます。
また、幼稚園での日常的な「保育補助ボランティア」や「保育実践」授業内での幼稚園児とのコラボ授業である『おみせやさんごっこ』(2年次)や『幼教発表会』(3年次)を通して現場での経験値を高めています。
幼稚園ボランティア
併設している幼稚園、地元の保育園や施設でのボランティアに積極的に参加しています。日頃の学びの成果を現場で確かめることで、生徒たちは大きく成長していきます。
ピアノ個別レッスン
幼稚園教諭・保育士を志すにはピアノは必須です。そこで本校ではピアノ初心者でもピアノ習得がスムーズにいくように、初心者を対象に入学前レッスンや放課後レッスン(いずれも希望者)を実施。2年次から始まるピアノの授業への橋渡しをしています。
幼児教育・保育系進学コースのカリキュラム
※自由選択科目は、下記から2科目を選択
入試現代文/入試古典/国語探究/入試数学IA/入試数学ⅡB/選択数学BC/入試物理/入試化学/入試生物/選択音楽/選択美術/選択書道/入試英語/実践英語/フードデザイン/幼教探究/情報演習
在校生と先生の声
夢を実現するための幅広い学びと充実のサポート
おもちゃを手作りして発表する授業や貞静幼稚園との実践的な学びはもちろん、2年生の後半からは面接練習が本格的にスタートします。その他小論文対策など大学受験のサポートも充実しているので、夢に向かって全力で学ぶことができます!
学びから実践を通してスキルアップできる環境を用意しています。
幼児教育・保育系進学コースではピアノや製作実習など専門的な知識や技術を授業で学ぶことができ、直接子どもたちとのふれあいの中で実践できる環境が整っています。身につけた技術や経験が将来の夢の幅を大きく広げます。貞静学園で得意分野を磨き、自分にしかないものを一緒に見つけましょう!