【特別進学】3年1組の日常
|特別進学コースブログ||高校生ブログ|
こんにちは!高校3年1組 特別進学コースです!
クラス紹介を兼ねて、近況と4月に行った模試(世界史探究)について紹介していきたいと思います。
1組のメンバーにインタビューしてみました!
◆1組で良かったことは?
・少人数制で、落ち着いて勉強できる環境がよい
・クラス替えがないので、お互い気心の知れた仲だと思う
・大学進学を目指す者同士、文理で教え合える
◆今大変なことは?
・進路決定に悩んでいる人が多いと思う
・やりたいことが定まらないので、具体化していきたい
1組は裏表がなく、お互い思ったことや言いたいことが素直に言い合える、まるで家族のような関係だと思います!
クラス替えがないので3年間、切磋琢磨しながらお互いを高め合える環境があると思います。
次に、先日学内で受けた模試の感想について報告します。
1組の担任の先生は世界史が専門なので今回は世界史選択者の感想です。
◆Yさん
問題文の分量が多く、ぜんぶ読み解くのに時間がかかったので、時間配分に気をつけたい。
求められている答えが何なのかを理解するため、読解力を身につけていきたい。
まだまだ実力がないので、志望校合格に向けてもっと深く学習していきたい。
◆Sさん
今回の模試は記述系の問題が特に不正解が多かったように感じた。やはり知識不足、いつ起こったか覚えていないというところが苦しかったように感じた。
なので、しっかりと、いつ何が起こったかを「線」でおぼえられるようにしようと思った(知識と知識をしっかりと流れとして把握し、定着させていこうと思った)
ちなみに、昨日はクラスメイトのSさんの誕生日でした。みんなが声を掛け合っていた姿が印象的な3年1組です。