東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立共学校「貞静学園中学校・高等学校」

東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

貞静学園への電話問い合わせ03-3943-3711

受付時間|9:00〜18:00 (日曜・祝日を除く)

貞静学園ロゴ貞静学園中学校・高等学校

〒112-8625
東京都文京区大塚1-2-10

TEL:03-3943-3711

FAX:03-3945-8895

貞静学園短期大学 貞静幼稚園

【特別進学】特進とは?

|特別進学コースブログ||高校生ブログ|

こんにちは。特別進学コースです。
コースでの行事や日常をみなさんに発信していくブログをこれから作成していきます。ぜひ、ご覧ください。
今回は4月14日に実施したコース集会について、発表者の感想を報告します。

Sさん
「コース集会で3年1組が「特進とは?」というPowerPointを発表しました。1・2年生に向けて3年生の現状や勉強のポイントを伝えることができました。また、昨年度3年1組の担任をしていた先生から受験のアドバイスをしていただきました。志望大学の定員充足率は一般受験で重要視するべき点だとわかりました。共通テストのメリット、デメリット、総合型選抜の詳細など役に立つ情報を教えてくださったので、自分に落とし込んでいきたいです。スケジュール管理も大切になっていくので自分の受ける大学の入試情報を把握していきます。気持ちを切り替えて受験モードに入ります!」

Mさん
「PowerPointで発表するにあたり、自分自身の2年間を振り返りました。後輩の皆さんが後悔のない学校生活を送るために、要点をまとめて発表することを心がけました。今までの探究授業での経験を活かし、PowerPointの作成時はすべての想いを文面にするのではなく、トピックを提示し、説明する際にはできるだけ相手の顔を見ることを心がけました。多くの後輩の前で何かを発表するのは初めてで緊張しましたが、「相手がどんなことを思うのか」「どんな風にしたら聞いてる人の興味を持たせることができるのか」を考えながら制作して伝えた経験は今後の学校生活や入試でも生かせると思います。これからも探究活動やコース集会の機会はあるので、自分で考える力や伝える力を育んでいきたいと思います」

次回は4月23日の学力試験後に投稿を予定しています。