東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立共学校「貞静学園中学校・高等学校」

東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

貞静学園への電話問い合わせ03-3943-3711

受付時間|9:00〜18:00 (日曜・祝日を除く)

貞静学園ロゴ貞静学園中学校・高等学校

〒112-8625
東京都文京区大塚1-2-10

TEL:03-3943-3711

FAX:03-3945-8895

貞静学園短期大学 貞静幼稚園

【女子バスケ部】2023インターハイ予選 1回戦

|女子バスケットボール部||クラブ活動ブログ|

5月14日、3年生にとって最後の大会となる「インターハイ予選」が始まりました。
本校も1回戦に臨み、接戦の末2点差で勝利を収め、2回戦に進出することができました!
 
【インターハイ予選1回戦】
〇貞静学園 58-56 豊島学院
(2回戦進出)
1Q:09-14
2Q:14-13
3Q:13-16
4Q:22-13
 
相手は1年前の練習試合でまったく歯が立たずに大敗し、その後のインターハイ予選で4回戦まで進出した実力のあるチーム。
「負けたら引退」といういつもと異なるプレッシャーもあったか、立ち上がりから準備してきたことを表現できずに少しパニックになる様子も見受けられました。
 
予想していた以上に相手のアウトサイドシュート(3ポイント)も決まり、外れたシュートに対するリバウンドもまったく取れない時間帯が続き、終始劣勢を強いられる苦しい展開でした。
 
第4Q、「尻に火がついた」状況になってようやく流れを引き寄せることができました。
1点ビハインドで残り1分、そこで得たフリースローを2本とも成功させついに逆転に成功。
ところが最後のプレーにするはずだったその後のディフェンスで、残り6秒のタイミングで逆転を狙った相手の3ポイントシュート時に痛恨のファウル。
致命的な3本のフリースローを与えてしまいましたが、相手にもプレッシャーがあったか、ここで3本とも外す幸運に恵まれました。
その後のプレーで再びフリースローを得て1点を加えて試合終了。
2点差で、格上のチームに勝利することができました。
 
ただ、公式戦なので次につながる結果を残せたことが何よりもよかったのですが、試合内容としては反省・課題だらけでした。
1週間後の2回戦では、その点の改善もしながら、少しでも長く、このチームのメンバーで活動できるようがんばっていきたいと思います。
 
「コロナ明け」ということもあり、試合当日はたくさんのご家族に応援に来ていただきました。
劇的な?勝利をお届けできて大変うれしく思います。
いつも生徒をサポートしてくださり、本当にありがとうございます。
これからも応援のほどよろしくお願いいたします!