東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」
東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」
貞静学園中学校・高等学校
TEL:03-3943-3711
FAX:03-3945-8895
中学 募集要項
JUNIOR HIGH SCHOOL REQUIREMENTS
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | |
---|---|---|---|---|---|
試験日時 | 2月1日(月) | 2月2日(火) | 2月3日(水) | 2月5日(金) | 2月10日(水) |
募集人員 | 男女計15名 | 男女計10名 | 男女計5名 | 男女若干名 | 男女若干名 |
各回とも、一般入試と1科入試の合計 | |||||
受験資格 | ・令和3年3月に小学校を卒業見込みの者 ・保護者のもとから通学できる者 ・本校での学校生活を送るうえで心身ともに支障がなく、高い志を持って学ぶ意欲のある者 |
||||
願書受付 【web出願】 |
1月10日(日)9:00~試験前日23:59まで(1月1日より入力可能です) 本校ホームページのWeb出願画面の指示に従って、志願者情報を入力してください (受験票は本校からは発送されませんのでご注意ください) 顔写真をサイト上でアップロード、または出力された受験票に貼付のうえ試験当日に ご持参ください(3ヶ月以内に撮影された4×3cmの写真を使用してください) ※下記の特記事項をご確認ください |
||||
選考方法 | 2科(国語・算数/国語・英語から選択)・面接(受験生のみ) 各教科45分 100点満点 |
||||
受験料 | 20,000円 出願サイトよりクレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー (金融機関ATM・ネットバンキング)でご決済ください ※手数料はご負担ください |
||||
合格発表 | 試験当日 19:00~20:00 本校ホームページ上にて |
2月5日(金)15:00~16:00 本校ホームページ上にて |
2月11日(祝)10:00~11:00 本校ホームページ上にて |
||
※電話による合否のお問い合わせには応じられません | |||||
合格通知書 交付 |
2月2日(火) 9:00~12:00 |
2月3日(水) 9:00~12:00 |
2月4日(木) 9:00~12:00 |
2月5日(金) 15:00~17:00 |
2月12日(水) 9:00~12:00 |
※合格者は合格通知および合格書類一式を受け取りに必ず来校してください | |||||
入学手続日 | 2月3日(水) 13:00~16:00 |
2月4・5日(木・金) 9:00~13:00 |
2月5日(金) 9:00~13:00 |
2月6日(土) 9:00~13:00 |
2月13日(土) 9:00~13:00 |
出願に関する特記事項 | ・第1回~第3回入試の受験料は1回分の払込で複数回受験が可能です (一般入試と1科入試は併用可。第4回・第5回は対象外) ・一度納入された受験料は、いかなる理由においてもお返しはできませんのでご了承ください ・英検3級以上の合格者は英語の学科試験が免除(満点扱い)となります 試験当日に合格証明書をご持参ください(コピー可) ・同一日に他の受験方式を重ねて出願することはできません |
||||
試験に関する注意事項 | 1.試験当日は、試験を受ける会場教室に指定された時間までに入室し、自分の受験番号の 席についていてください 2.次のものを絶対に忘れないようにしてください ※受験票(万一紛失したり忘れたりした場合は、直ちに受付に申し出てください) ※筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴムを持参してください) ※上ばき・靴袋(靴袋はビニール袋で結構です) 3.携帯電話、電子辞書、アラーム、計算辞書機能の付いた時計などは持ってきてはいけません 4.保護者の試験会場への入室はできません(受付後は「保護者控室」にご案内します) 5.試験当日悪天候・電車の遅延等で集合時間に到着できない場合、本校までご連絡ください |
試験時間割 | ||
---|---|---|
集 合 | 7:45 ~ 8:20 | |
1時間目(国語) | 8:45 ~ 9:30 | |
2時間目(算数または英語) | 9:45 ~ 10:30 | |
面 接 | 10:50 ~ |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | |
---|---|---|---|---|---|
試験日時 | 2月1日(月) | 2月2日(火) | 2月3日(水) | 2月5日(金) | 2月10日(水) |
募集人員 | 男女計15名 | 男女計10名 | 男女計5名 | 男女若干名 | 男女若干名 |
各回とも、一般入試と1科入試の合計 | |||||
受験資格 | ・令和3年3月に小学校を卒業見込みの者 ・保護者のもとから通学できる者 ・本校での学校生活を送るうえで心身ともに支障がなく、高い志を持って学ぶ意欲のある者 |
||||
願書受付 【web出願】 |
1月10日(日)9:00~試験前日23:59まで(1月1日より入力可能です) 本校ホームページのWeb出願画面の指示に従って、志願者情報を入力してください (受験票は本校からは発送されませんのでご注意ください) 顔写真をサイト上でアップロード、または出力された受験票に貼付のうえ試験当日に ご持参ください(3ヶ月以内に撮影された4×3cmの写真を使用してください) ※下記の特記事項をご確認ください |
||||
選考方法 | 1科(国語・算数・英語から選択)・面接(受験生のみ) 各教科45分 100点満点 |
||||
受験料 | 20,000円 出願サイトよりクレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー (金融機関ATM・ネットバンキング)でご決済ください ※手数料はご負担ください |
||||
合格発表 | 試験当日 19:00~20:00 本校ホームページ上にて |
2月5日(金)15:00~16:00 本校ホームページ上にて |
2月11日(祝)10:00~11:00 本校ホームページ上にて |
||
※電話による合否のお問い合わせには応じられません | |||||
合格通知書 交付 |
2月2日(火) 9:00~12:00 |
2月3日(水) 9:00~12:00 |
2月4日(木) 9:00~12:00 |
2月5日(金) 15:00~17:00 |
2月12日(金) 9:00~12:00 |
※合格者は合格通知および合格書類一式を受け取りに必ず来校してください | |||||
入学手続日 | 2月3日(水) 13:00~16:00 |
2月4・5日(木・金) 9:00~13:00 |
2月5日(金) 9:00~13:00 |
2月6日(土) 9:00~13:00 |
2月13日(土) 9:00~13:00 |
出願に関する特記事項 | ・第1回~第3回入試の受験料は1回分の払込で複数回受験が可能です (一般入試と1科入試は併用可。第4回・第5回は対象外) ・一度納入された受験料は、いかなる理由においてもお返しはできませんのでご了承ください ・英検3級以上の合格者は英語の学科試験が免除(満点扱い)となります 試験当日に合格証明書をご持参ください(コピー可) ・同一日に他の受験方式を重ねて出願することはできません |
||||
試験に関する注意事項 | 1.試験当日は、試験を受ける会場教室に指定された時間までに入室し、自分の受験番号の 席についていてください 2.次のものを絶対に忘れないようにしてください ※受験票(万一紛失したり忘れたりした場合は、直ちに受付に申し出てください) ※筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴムを持参してください) ※上ばき・靴袋(靴袋はビニール袋で結構です) 3.携帯電話、電子辞書、アラーム、計算辞書機能の付いた時計などは持ってきてはいけません 4.保護者の試験会場への入室はできません(受付後は「保護者控室」にご案内します) 5.試験当日悪天候・電車の遅延等で集合時間に到着できない場合、本校までご連絡ください |
試験時間割 | |||
---|---|---|---|
第1回 ~ 第3回 | 第4回 ・ 第5回 | ||
集 合 | 13:45 ~ 14:30 | 7:45 ~ 8:20 | |
学科試験 | 14:45 ~ 15:30 | 8:45 ~ 9:30 | |
面 接 | 15:50 ~ | 9:50 ~ |
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
試験日時 | 2月1日(月) | 2月10日(水) |
募集人員 | 男女計10名 | 男女若干名 |
受験資格 | ・令和3年3月に小学校を卒業見込みの者 ・保護者のもとから通学できる者 ・本校での学校生活を送るうえで心身ともに支障がなく、高い志を持って学ぶ意欲のある者 |
|
願書受付 【web出願】 |
1月10日(日)9:00~試験前日23:59まで(1月1日より入力可能です) 本校ホームページのWeb出願画面の指示に従って、志願者情報を入力してください (受験票は本校からは発送されませんのでご注意ください) 顔写真をサイト上でアップロード、または出力された受験票に貼付のうえ試験当日に ご持参ください(3ヶ月以内に撮影された4×3cmの写真を使用してください) ※下記の特記事項をご確認ください |
|
選考方法 | 適性検査Ⅰ(作文型)・Ⅱ(資料型) 各45分 100点満点 | |
受験料 | 5,000円 出願サイトよりクレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー (金融機関ATM・ネットバンキング)でご決済ください ※手数料はご負担ください |
|
合格発表 | 2月1日(月)19:00~20:00 本校ホームページ上にて |
2月11日(祝)10:00~11:00 本校ホームページ上にて |
合格通知書 交付 |
2月2日(火) 9:00~12:00 |
2月12日(金) 9:00~12:00 |
入学手続日 | 合格発表日翌日 ~ 2月13日(土) ※日曜祝日を除く 【受付時間】9:00~15:00(ただし2月13日は13:00までとします) |
|
出願に関する特記事項 | ・一度納入された受験料は、いかなる理由においてもお返しはできませんのでご了承ください ・同一日に他の受験方式を重ねて出願することはできません |
|
試験に関する注意事項 | 1.試験当日は、試験を受ける会場教室に指定された時間までに入室し、自分の受験番号の 席についていてください 2.次のものを絶対に忘れないようにしてください ※受験票(万一紛失したり忘れたりした場合は、直ちに受付に申し出てください) ※筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴムを持参してください) ※上ばき・靴袋(靴袋はビニール袋で結構です) 3.携帯電話、電子辞書、アラーム、計算辞書機能の付いた時計などは持ってきてはいけません 4.保護者の試験会場への入室はできません(受付後は「保護者控室」にご案内します) 5.試験当日悪天候・電車の遅延等で集合時間に到着できない場合、本校までご連絡ください |
試験時間割 | |||
---|---|---|---|
第1回 | 第2回 | ||
集 合 | 13:45 ~ 14:30 | 7:45 ~ 8:20 | |
適性Ⅰ | 14:45 ~ 15:30 | 8:45 ~ 9:30 | |
適性Ⅱ | 15:45 ~ 16:30 | 9:45 ~ 10:30 |
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
試験日時 | 2月1日(月) | 2月3日(水) |
募集人員 | 男女5名 | 男女5名 |
受験資格 | ・令和3年3月に小学校を卒業見込みの者 ・保護者のもとから通学できる者 ・本校での学校生活を送るうえで心身ともに支障がなく、高い志を持って学ぶ意欲のある者 |
|
事前相談および提出書類について | ・出願前に必ず本校教職員による事前相談を受けてください ・エントリーシート(事前相談時にお渡し)に本人記載の上、PDFファイルを送信 または用紙を郵送もしくは持参してください(試験前日必着とします) |
|
願書受付 【web出願】 |
1月10日(日)9:00~試験前日23:59まで(1月1日より入力可能です) 本校ホームページのWeb出願画面の指示に従って、志願者情報を入力してください (受験票は本校からは発送されませんのでご注意ください) 顔写真をサイト上でアップロード、または出力された受験票に貼付のうえ試験当日に ご持参ください(3ヶ月以内に撮影された4×3cmの写真を使用してください) ※下記の特記事項をご確認ください |
|
選考方法 | プレゼンテーション発表(本人のみ) 10分程度 質疑応答(本人のみ) 10分程度 |
|
受験料 | 5,000円 出願サイトよりクレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー (金融機関ATM・ネットバンキング)でご決済ください ※手数料はご負担ください |
|
合格発表 | 試験当日 19:00~20:00 本校ホームページ上にて | |
※電話による合否のお問い合わせには応じられません | ||
合格通知書 交付 |
2月2日(火) 9:00~12:00 |
2月4日(木)9:00~12:00 9:00~12:00 |
※合格者は合格通知および合格書類一式を受け取りに必ず来校してください | ||
入学手続日 | 2月3日(水)13:00~16:00 | 2月5日(金)9:00~13:00 |
出願に関する特記事項 | ・一度納入された受験料は、いかなる理由においてもお返しはできませんのでご了承ください ・同一日に他の受験方式を重ねて出願することはできません ・出願前に必ず本校教職員による事前相談を受けてください |
|
試験に関する注意事項 | 1.試験当日は、試験を受ける会場教室に指定された時間までに入室し、自分の受験番号の 席についていてください 2.次のものを絶対に忘れないようにしてください ※受験票(万一紛失したり忘れたりした場合は、直ちに受付に申し出てください) ※筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴムを持参してください) ※上ばき・靴袋(靴袋はビニール袋で結構です) 3.携帯電話、電子辞書、アラーム、計算辞書機能の付いた時計などは持ってきてはいけません 4.保護者の試験会場への入室はできません(受付後は「保護者控室」にご案内します) 5.試験当日悪天候・電車の遅延等で集合時間に到着できない場合、本校までご連絡ください |