東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」
東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」
貞静学園中学校・高等学校
TEL:03-3943-3711
FAX:03-3945-8895
中学 学費・特別奨学金制度
JUNIOR HIGH SCHOOL EXPENSES & SCHOLARSHIP
項目 | 入学手続時の納入金 | 1回目引き落とし | 2回目引き落とし | 3回目引き落とし |
---|---|---|---|---|
入学金(※1) | 200,000円 | - | - | - |
授業料(※2) | 108,000円 | 108,000円 | 108,000円 | 108,000円 |
施設維持費(※2) | 57,000円 | 57,000円 | 57,000円 | 57,000円 |
預かり金(※2) | 92,000円 | 42,000円 | 42,000円 | 42,000円 |
生徒会費(※1) | 6,000円 | - | - | - |
PTA会費(※1) | 12,000円 | - | - | - |
合計 | 475,000円 | 207,000円 | 207,000円 | 207,000円 |
入学時納入金
合計
475,000円
分割金
合計
(207,000 円×3回)621,000円
初年度学費
総合計
1,096,000円
※1…入学手続時に全額納入
※2…3カ月ごと、年4回に分けて銀行口座から引き落とし
※上記は2019年度の実績をもとに、目安として掲載しております。今年度、及び次年度以降の費用については変更になる場合がございますので、ご注意ください。
※本校では、寄付金・学校債などはいただいておりません。
内訳 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
制服 | 約65,000円 | 約81,800円 |
通学靴・上ばき | 約12,000円 | 約9,400円 |
通学鞄 | 約9,500円 | 約14,200円 |
体操着 | 約23,000円 | 約23,000円 |
体育館シューズ | 約4,000円 | 約4,000円 |
合計 | 約113,500円 | 約132,400円 |
※上記は2019年度の実績をもとに、目安として掲載しております。今年度、及び次年度以降の費用については変更になる場合がございますので、ご注意ください。
※すべての入学試験において、試験得点に応じた特別奨学金制度があります(1科入試除く)
区分 | 入学金 200,000円 |
授業料(年額) 432,000円 |
施設維持費(年額) 228,000円 |
免除額合計 | 入試得点基準 |
---|---|---|---|---|---|
S特奨 | 免除 | 免除 | 免除 | 860,000円 | 90% |
A特奨 | 免除 | 免除 | ー | 632,000円 | 80% |
B特奨 | 免除 | 半額免除 | ー | 416,000円 | 70% |
C特奨 | 免除 | ー | ー | 200,000円 | 60% |
下記に該当する受験生に関しては、入学金の半額を免除します。
①貞静学園中学校または高等学校の卒業生の子および弟妹
②貞静学園中学校または高等学校に在学中の生徒の兄弟姉妹
③双子など、兄弟姉妹で同時に入学した者
保護者の経済的負担の軽減を行いつつ、私立学校を選択している理由について実態を把握する実証事業です。
(年収目安 約400万円未満→年10万円支給されます。)
対象となる方(①~⑥すべての要件を満たす方)
①生徒が都内の私立中学校に在学していること
②生徒の保護者の対象年度の区市町村民税所得割額の合計が102,300円未満 であること(生活保護世帯、区市町村民税所得割非課税世帯を含む)
③生徒の保護者が文部科学省指定の調査票に必要事項をすべて記入し提出すること
④保護者等の資産保有額の合計が600万円以下であること
⑤保護者等が、申請書に付随する誓約書を提出すること
⑥保護者等が、この補助金に付随する実態把握のためのアンケート調査及びヒアリング調査に協力すること
家計状況の急変時より授業料の半額が免除されます(最長で1年間)。
※「家計状況の急変」とは:主たる家計支持者の失職、死別などの事由により、修学の継続が困難な状態をいいます。(ただし、発生日が本校入学後であること)