東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立共学校「貞静学園中学校・高等学校」

東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

貞静学園への電話問い合わせ03-3943-3711

受付時間|9:00〜18:00 (日曜・祝日を除く)

貞静学園ロゴ貞静学園中学校・高等学校

〒112-8625
東京都文京区大塚1-2-10

TEL:03-3943-3711

FAX:03-3945-8895

貞静学園短期大学 貞静幼稚園

【幼教保育】「幼教探究」が始まりました!

|幼児教育・保育系進学コースブログ||高校生ブログ|

高校3年生になり、自由選択科目「幼教探究」が始まりました。
この授業では、幼児教育・保育系の進路に向けての受験対策や、将来保育者になることを見据えた勉強をしていきます。
初回の授業では、春期講習で行った授業内容の復習と卒業生から受験体験記のお話を伺うことができました!

まずは、春期講習で行った面接練習の復習です。元気に挨拶をすること、きちんと礼をすること、基本的なことですが、ここから面接練習が始まります。

クラスメイトの前に立って、練習もしました。とても緊張していましたが、人前に立つことに慣れ、見ている人からアドバイスを受けることも大切な練習です。

卒業生からの受験体験記は、真剣にメモを取っていました。また、サプライズで先輩が在学中に作ったエプロンシアターも披露してもらいました。幼教コースの3年生は、これからエプロンシアターの制作に入ります。保育実践の授業にも活かすことができますね!
 

「幼教探究」初回授業の生徒の感想です。
・面接練習で、椅子に座ったり、立ち上がったり、お辞儀をするときの所作が緊張して硬くなってしまうため、自然にできるような振る舞いを目指したいと思いました。
・先輩が、質問したことに対して、一言だけでなく、広く深いお話で答えてくれました。受験に対してとても不安があったのですが、詳しく丁寧に教えてくださったおかげて、不安感が減りました。
・エプロンシアターの発表では、状況に応じて臨機応変に対応できる力が必要だと感じました。まずは、自信を持って発表できるように練習をして、ハプニングにも冷静に対応できるようにしていきたいです!