東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立共学校「貞静学園中学校・高等学校」

東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

貞静学園への電話問い合わせ03-3943-3711

受付時間|9:00〜18:00 (日曜・祝日を除く)

貞静学園ロゴ貞静学園中学校・高等学校

〒112-8625
東京都文京区大塚1-2-10

TEL:03-3943-3711

FAX:03-3945-8895

貞静学園短期大学 貞静幼稚園

【校長ブログ「入口はどこにでもある」】「敬老の日」を前に

|学校長ブログ|

 東門や幼稚園の入口には金木犀の香りが漂っています。今年は開花が少し早い気がします。
 台風14号の動きに注視していきましょう。

 「敬老の日」を前に、ご家庭に同居されている70歳以上のおじいさま、おばあさま、さらに、ひいおじいさま、ひいおばあさまのいらっしゃる中学・高校の1年生に、先日、生徒会から敬老記念品が授与されました。また、生徒会が代表して書いてくれた手書きの素晴らしいお手紙もあわせて渡されました。

 今月の全校朝礼の話の一部を紹介します。

 今年の「敬老の日」は9月20日(月)です。該当の皆さん、ご家庭で、どうぞ心を込めてお渡しください。よろしくお願いします。少し早いのですが、私からも高齢者の皆さまに心からお祝いを申し上げます。よろしくお伝えください。

 さて、「敬老の日」について調べてみましたので、紹介します。
 「敬老の日」は諸外国にはない祝日で、今から74年前、終戦直後の1947年に兵庫県の村長さんたちが提唱した「年寄りの日」がもともとの始まりだそうです。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」と、農閑期、農業が一(いち)段落した時期で、気候もよい9月中旬の15日を「年寄りの日」として、「敬老会」を開いたのをきっかけに全国に広まったそうです。その後、「老人の日」を定めて、長年、社会貢献してこられた方々をねぎらう催しが定着しました。
 1966年、昭和41年に、「老人の日」の名称を「敬老の日」と改め、9月15日に「国民の祝日」として位置づけました。その後、ハッピーマンデー制度によって祝日法が改正され、2003年、平成15年、高校3年生が生まれたころに、9月の第3月曜日に位置づけられました。
 「敬老の日」は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という日です。
 日本の平均寿命は、直近のデータによると、男性81歳でスイスに次いで2位、女性が87歳で1位、男女合わせた平均寿命はもちろん世界一、日本の最高齢者は118歳だそうです。1903年、明治36年生まれの田中カ子(かね)さんという女性。田中カネさんの存在は、明治・大正・昭和・平成そして令和まで、5世代をたくましく生き抜き、今日までの日本を築きあげてこられたパワー、エネルギーの象徴に感じられます。皆さま、これからも、ますますお元気で、ご活躍されますよう願っています。

 結びに、生徒の皆さん、私から皆さんにお願いがあります。

 皆さんには、将来、いろいろな仕事に就いたり、様々な立場に立ったりして、社会に貢献していってくれると期待しています。
 皆さん、どうか、高齢者の方はもちろんですが、幼い子供たちや体の不自由な方々も含めて、だれもかれもが安心して暮らせる社会を、より豊かな生活を送ることができる社会を作ってくれるようお願いします。
 皆さん一人ひとりが、仕事や立場は違っても、互いに力を合わせてよりよい将来を築きあげていってくれることを切に願っています。

 皆さんなら、できます。

 
~本校の金木犀~ 秋らしい良い香りが漂っています