東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立共学校「貞静学園中学校・高等学校」

東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

貞静学園への電話問い合わせ03-3943-3711

受付時間|9:00〜18:00 (日曜・祝日を除く)

貞静学園ロゴ貞静学園中学校・高等学校

〒112-8625
東京都文京区大塚1-2-10

TEL:03-3943-3711

FAX:03-3945-8895

貞静学園短期大学 貞静幼稚園

【特別進学】寒くなってきました。

|特別進学コースブログ||高校生ブログ|

こんにちは、高校1年1組です。
 
17時になるともう教室はかなり薄暗いです。でも、窓から見える夜景はきれいです。写真はそれを伝えたくて掲載しました。
 
2学期は自分の進路に向けた決断をする学期です。1年生は、コース選択、文理選択、科目選択を12月にします。この選択を自分の将来と結び付けて本気で考えます。大変です。
 
そんな重要な選択を後悔しないためにいろいろなことをしています。例えば、コース集会、進路達成プログラム、探究で職業調べ、三者面談があります。
そんな2学期ど真ん中に、1年1組で進路系のアンケートを取って、まとめました。
 
①文理選択
決定している → 67%
迷っている → 33%
 
②進路選択と科目選択で重要視しているもの
1位:将来(大学・職業)とつながっているか
2位:自分の能力とのマッチング
3位:やりたいことかどうか
 
③将来やりたいことがあるか
具体的に決まっている → 8%
まだまったく決めていない → 33%
やりたいことはあるけれど自信がない → 33%
大人になりたくない → 25%
 
④30歳になったときに、どんな社会になっていて欲しいか
1位:平和な社会
それ以外はみんなさまざまで、中には「給料が高い世界」「英語をしゃべる必要のない社会」などユニークなものもありました。
 
さて、このアンケートをまとめると…
将来やりたいことが具体的に決まっていない人が多く、文理選択は1/3の人が迷っている。ただ、この選択には将来とつながっていることを重要に考えていて、将来は平和な社会がいい、となっています。
 
これが今の1年1組のリアルな進路状況です。あと2か月ぐらいで納得いった選択ができればいいと日々思っています。