東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立共学校「貞静学園中学校・高等学校」

東京都文京区、東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分の立地にある私立中高一貫校「貞静学園中学校・高等学校」

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

貞静学園への電話問い合わせ03-3943-3711

受付時間|9:00〜18:00 (日曜・祝日を除く)

貞静学園ロゴ貞静学園中学校・高等学校

〒112-8625
東京都文京区大塚1-2-10

TEL:03-3943-3711

FAX:03-3945-8895

貞静学園短期大学 貞静幼稚園

中学課程

JUNIOR HIGH SCHOOL COURSE

あらゆる機会を通じて、学び続ける習慣を身に付けます

貞静学園の学びの時間は授業だけではありません。各種講座や朝学習、家庭学習に至るまで、誇張ではなく24時間が学びの時間だと考えています。学びの楽しさや喜びから、主体的に学び続ける習慣が身に付きます。

自立を育む学びの特色

本校では中学校期は特に基礎基本を重視する授業を展開するため、「先取り教育」は行わず、じっくりと学びを「深堀り」する教育を実践。教職員のサポートを受けながら自学自習を養成し、能動的・主体的に学びに関わる生徒の「自立を」育みます。

総合学習

総合学習

「国際理解」「環境」「人権」のテーマを3年サイクルで探求。生徒たち自らが設定した課題について主体的に調べ、パワーポイントにまとめます。
文化祭では3学年縦割りでグループ発表し、年度末には個人発表も行います。

朝学習で基礎を積み重ねながら、集中力も育む

朝学習で基礎を積み重ねながら、集中力も育む

毎朝ショートホームルームの時間を使って、英語のリスニングや単語テスト、漢字や数学の小テスト、朝読書などを行う「朝学習」。基礎を積み重ね、学力を向上させながら、授業への集中力と日々の学習習慣の確立を目指します。

各種コンテスト

各種コンテスト

語彙コンテスト、計算コンテスト、スペリングコンテストなど、夏・冬の長期休み明けに全校で「100問テスト」を実施します。成績優秀者は表彰し、さらなるモチベーションアップにつなげます。

習熟度別授業

習熟度別授業

苦手意識を持つ生徒の多い「数学」と「英語」の授業において行われます。各科目の判断基準に基づいてクラス分けされ、生徒の理解度やニーズに合わせた丁寧な指導・サポートを実践しています。

夏期・冬期講習

夏期・冬期講習

夏休みや冬休みなどの長期休み中は、国語・数学・英語で講習を実施しています。定期試験の結果を目安に「わからない」をそのままにしないよう、一人ひとり丁寧に指導を行っています。